2要素認証を設定する

2要素認証を設定することで、IDとパスワードだけでなくアプリやメール等を併用してログインすることができ、よりセキュリティリスクを軽減することができます。


設定すると、ログインID・パスワードの入力後に認証コードの入力画面が表示されます。



目次



2要素認証を有効にする


1. メインナビゲーション右にある3つのアイコンのうち、一番左のアイコンをクリックします。

※ アバターを設定していない場合は、表示名(ユーザー名)の頭一文字が初期表示されていま

  す。



2. 「個人設定」メニューをクリックします。



3. 「個人設定」画面が表示されます。「セキュリティ」タブ下の「2要素認証」にて「変更」ボタンをクリックします。


個人設定 「セキュリティ」タブ



①アプリで認証する

Google Authenticator(Google認証システム) または Microsoft Authenticator アプリで認証コードを受け取る方法です。


①-1. Google Authenticator または Microsoft Authenticator アプリをスマートフォンにインストールします。


①-2. インストールしたアプリの+ボタンをタップし、PCの個人設定に表示されているQRコードをスキャンします。


①-3. 認証アプリが生成した6桁の認証コードを入力し、「有効化する」ボタンをクリックします。


※ 認証アプリはログイン時に毎回使用します。アプリを削除するとログインができなくなりますのでご注意ください。



②メールで認証する


②-1. 方法は「メール」を選択します。認証コードを受け取る「メールアドレス」を入力し、「送信する」ボタンをクリックします。

※ アカウントのメールアドレスが初期値として入力されています。



②-2. 入力したメールアドレスに下記のメールが送付されています。



②-3. 個人設定で、メールに記載されている6桁の認証コードを入力し、「有効化する」ボタンをクリックします。

※ 認証コードの有効期限は30分です。




③SMSで認証する

※ SMSでの認証はプロフェッショナルプランのお客様のみ設定できます。 


③-1. 方法は「SMS」を選択します。認証コードを受け取る「電話番号」を入力し、「送信する」ボタンをクリックします。


③-2. 入力した電話番号に下記のメッセージが送付されています。



②-3. 個人設定で、SMSに記載されている6桁の認証コードを入力し、「有効化する」ボタンをクリックします。

※ 認証コードの有効期限は30分です。



2要素認証を無効にする


1. メインナビゲーション右にある3つのアイコンのうち、一番左のアイコンをクリックします。

※ アバターを設定していない場合は、表示名(ユーザー名)の頭一文字が初期表示されていま

  す。



2. 「個人設定」メニューをクリックします。



3. 「個人設定」画面が表示されます。「セキュリティ」タブ下の「2要素認証」にて「変更」ボタンをクリックします。


個人設定 「セキュリティ」タブ


4. 「無効化する」ボタンをクリックすると、2要素認証が無効になります。



この記事は役に立ちましたか?

それは素晴らしい!

フィードバックありがとうございます

お役に立てず申し訳ございません!

フィードバックありがとうございます

この記事に改善できることがあれば教えてください。

少なくとも一つの理由を選択してください
CAPTCHA認証が必要です。

フィードバックを送信しました

記事の改善におけるご協力ありがとうございます。