プロジェクトの設定を変更する

目次



プロジェクトの編集


プロジェクト名やプロジェクトの公開範囲などの基本設定を変更することができます。


1. プロジェクト詳細画面を開きます。

 

プロジェクト詳細画面を開く方法は、「プロジェクト詳細画面を表示する」をご確認ください。


2. メインパネル右上にある「編集」ボタンをクリックします。


プロジェクト詳細画面


3. 「プロジェクトの編集」画面が表示されます。設定を編集し、「登録」ボタンをクリックします。


「プロジェクトの編集」画面


編集項目

  • プロジェクト名
  • 公開範囲
  • 所有者・・・プロジェクトの作成者
  • プロジェクトグループ・・・組織設定より作成
  • プロジェクトをアーカイブする(チェックボックス)


「組織設定」メニューは、「組織設定の表示/変更」権限のあるユーザー(初期設定では、組織管理者・管理者)にのみ表示されます。


4. プロジェクトを編集することができました。プロジェクトの編集が完了すると、右上に「プロジェクトが更新されました。」と表示されます。 



プロジェクト設定の変更


会議種別やタスク種別、タスク分類、タスクステータスをプロジェクトごとに登録することができます。


1. プロジェクト詳細画面を開きます。 


プロジェクト詳細画面を開く方法は、「プロジェクト詳細画面を表示する」をご確認ください。


2. メインパネル右上にある「・・・」ボタンをクリックします。



3. 「設定」をクリックします。



4. プロジェクト設定画面が表示されます。


「詳細設定」タブ

プロジェクトごとに、Web会議・タスク管理・プロジェクト管理機能の表示・非表示を設定することができます。

※ 機能を非表示にしても登録済みのデータは削除されません。


プロジェクト管理機能の利用方法は、「プロジェクト管理利用のための準備【必須】」をご確認ください。



「会議種別」タブ

会議種別には、社内外の打ち合わせである「会議」や、お客様との接点となる「プレゼン」「展示会」などを登録することができます。Web会議を詳細検索する際に、選択した「会議種別」に該当する会議だけを抽出することができます。 


会議種別の設定方法は、「プロジェクトの会議種別を設定する」をご確認ください。



「タスク種別」タブ

タスク種別には、「タスク」「課題」「要望」などを登録することができます。タスクを詳細検索する際に、選択した「タスク種別」に該当するタスクだけを抽出することができます。 


タスク種別の設定方法は、「タスク種別を設定する」をご確認ください。



「タスク分類」タブ

タスク分類には、定例タスクや自社の商材などを登録しておくことができます。タスクを詳細検索する際に、選択した「タスク分類」に該当するタスクだけを抽出することができます。 


タスク分類の設定方法は、「タスク分類を設定する」をご確認ください。



「タスクステータス」タブ

タスクステータスは、プロジェクトごとに名称を変更したり新たに追加したりすることができます。ステータスそれぞれには、「タイプ(ステータス種別)」を設定します。プロジェクト内だけでなく、プロジェクトをまたいで、タイプごとに検索することもできます。


タスクステータスの設定方法は、「タスクステータスを追加・編集する」をご確認ください。




※ 組織設定-「権限」タブープロジェクト権限にて、下記項目にチェックが入っているプロジェ

  クト権限のユーザー(初期設定では管理者)はプロジェクトの編集、プロジェクト設定の変更

  をすることができます。


  • プロジェクトの編集
  • プロジェクト設定の変更


組織設定 「権限」タブ プロジェクト権限


「組織設定」メニューは、「組織設定の表示/変更」権限のあるユーザー(初期設定では、組織管理者・管理者)にのみ表示されます。


この記事は役に立ちましたか?

それは素晴らしい!

フィードバックありがとうございます

お役に立てず申し訳ございません!

フィードバックありがとうございます

この記事に改善できることがあれば教えてください。

少なくとも一つの理由を選択してください
CAPTCHA認証が必要です。

フィードバックを送信しました

記事の改善におけるご協力ありがとうございます。